秋鮭の南蛮漬け風
ここがポイント!! バットなどの平らな容器に入れ、ドレッシングに食材がひたるように漬け込むことがポイント。 全体的に漬け込むことが出来ます。 じゃばらの風味が香るすっきりとした南蛮漬けです。 |
材料
(2人分) | |
鮭(生) | 2切れ |
玉ねぎ | 1/2個 |
水菜 | 1/4束 |
かいわれ大根 | 適量 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
小麦粉 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
和歌山県産 じゃばらドレッシング | 100ml |
作り方
玉ねぎは薄切りにし水にさらした後、よく水気をきる。水菜は食べやすい長さに切り、かいわれ大根は根元を切落す。 | |
鮭は4等分に切り、塩・こしょうをし、小麦粉をまぶす。 | |
フライパンに多めの油を熱し、の鮭を加えて揚げ焼きにし、火が通ったら油をよくきる。 | |
バットなど平らな容器にとを入れ、和歌山県産 じゃばらドレッシングを加えて漬け込む。 | |
器に盛りつけ、かいわれ大根をのせる。 |
【お魚】【野菜】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
このレシピへのコメントを書く